こんばんは。夜中に失礼します。
someaka管理人のTakです。
数か月前に僕は禁煙をしました。
辞めた理由はお金がもったいないという理由もあるのですが、それよりも時間がもったいなかったからです。
別にそれほど数分を争うほど忙しい生活という訳でもないのですが、
例えば食後や小休憩の度に吸うのは時間というもののみを考える上では問題なかったのですが、
作業の一段落を終える度に吸うとなると、なかなか進まないことがありましたので損していると思い辞めちゃいました。
愛煙家の方はよく飲み物も一緒に嗜みますが僕もコーヒーなどを一緒に楽しんでいました。
そして禁煙する前に、コーヒーを辞めるきかっけがありました。
「逆流性食道炎」です笑
あれは本当にきつかったです。
一日中もどして、みたいな感じで・・・。
お医者さんからはコーヒーでもたれたりする人は多く、喫煙していると猶更、とのことでした。
禁煙後・・・
コーヒー、そろそろ飲んでもいいんじゃないか?と気付きました。
禁煙したので、食道などへの負担も和らぐと思ったわけです。
何より、それまで食後や小休憩の時の「シーンの切り替え」としてタバコがあったので、
それがなくなると少し寂しかったのです。
飲み続けて一か月ほど・・・
やはり、胃が・・・というか食道というか・・・・ううう。
やはりコーヒーは僕の体に合わないようでした・・・笑
ところで先日、友人が持っていたソナスというMIDIコンバータ?を見させてもらいました。
それは、ギターなどにシールドで繋いで出力させると、MIDI信号として変換されてソフトシンセを鳴らせるというものです。
すごいのはとても小さいこと。
しかし、残念なのは和音は難しい(無理?)とのこと。
アナログっぽい音源を持っていて、ライブの時に鍵盤と移行するのが面倒だとか、演出的に使うととても面白いと思います。
僕はRolandのGR55というのを持っているのですが、それはとても重く持ち運びつらいので、いつかソナスくらい大きさでレイテンシーも抑えられて、コード入力もできて、アナログ信号との誤差がなくなるといいですねー(相当高度な注文ですが)
他にもいろいろとギターシンセはあるので今後どこかで紹介できたらいいですね。
ではでは、また。
Tak