NF Zessho Jenny Gump [Another] feat.サトウユウヤ サウンド分析
ライター/Semapho
NF Zessho Jenny Gump サウンド分析
筆者は福岡に住んでいるフリーライター/ゲームジャーナリストである。日頃、「セマフォの屋根裏部屋」と「someaka」で記事を書きながら様々なメディアで記事を投稿している。福岡のパンクロックシーンには10代の頃から足を踏み込んでいる。中心となっているのはやはり親不孝通り周辺のクラブシーンであり、ヒップホップやレゲエなども盛んにイベントが開かれている。
最近、特によく耳にするのは『NF Zessho』に名前だ。以前から当サイトではチルなサウンドをよく紹介しているのだが、「NF Zessho Jenny Gump [Another] feat.サトウユウヤ」は極上のチルな楽曲と言える。
今回の[Another]バージョンはYouTubeにアップされているものであり、Soundcloudには元のバージョンがアップされているため、こちらも聞いてみてほしい。
今回のサウンド分析にはMVのディレクター『Kunieda Shintaro』にも触れていくため、上のYouTube動画を基に記述していく。
イントロ から甘いギターと、ベースサウンドが心地良い。サンプリングされた声は『失楽園』だったか……聞き覚えのある会話である。甘いサウンドとは言ったが、音圧的には貧弱さはない。むしろ、ベースの音の出だしはパンチの強さを感じることができるはずだ。ベースのバランスに関しては恐らくBass(低音域)は強めだが、MiddleやTrebleも美味しい部分を残しているはず。トラックをリードしていくのはギターと ベース であるという印象を覚えた。
ビート に関してはイントロはCenterからRightにかけてハイハットが鳴っている。またLeftからはライドシンバルの頭のような高い音(あるいはトライアングルのような音)が鳴っている。筆者としてはどちらかというと後者の方が、よりリズムを意識させる音であるように感じた。そしてキックは太めだが音の粒しっかりとしていて、スネアはクラップを重ねたような弾けた音がしている。

『Kunieda Shintaro』は唾奇やCHICO CARLITOなどのMVのディレクターをしている人物なのだが、今回のMVも非常に艶っぽい映像になっている。特に室内の照明がNF Zesshoらの顔を良い表情を演出しているように感じた。近年、YouTubeで音楽鑑賞を済ませるユーザーが増えてきた中、しっかりと映像を楽しめる機会というのを改めて提供しているようにも思う。
実は筆者はNF Zesshoと非常に地元が近いため、なんだか勝手に親近感を覚えているところだ。今後の素晴らしいサウンドも楽しみである。
この記事のシェアはこちらから。
ライター/Semapho Twitterフォローよろしくお願いします。
someakaの音楽ニュースはこちらから
#2 Spotify Cruising USポップパンクバンド 「Sincerely, Me」を紹介2018年9月28日
#1 Spotify Cruising カナディアン・POP PUNK BAND「Carried Away」2018年9月27日
The Skints が好きなら「Easy Star Records」はチェックしておいて損はない2018年8月22日
cero 魚の骨 鳥の羽 サウンド分析で確認するバンドの魅力2018年5月29日
MCpero SKIP ラフでキュートだけど、それだけじゃない?サウンド分析2018年5月23日
NF Zessho Jenny Gump [Another] メロウな成分をサウンド分析で明らかにしていく2018年5月22日
The Shes Gone 想いあい サウンド分析で音を探ってみる2018年5月19日
鈴木真海子 「Contact TOSHIKI HAYASHI (%C) remix」サウンド分析2018年5月19日
BASI & The Basic Band Rainy サウンド分析2018年5月18日
Lucky Tapes ”22” サウンド分析で見えてくる深みと面白味2018年5月18日